足回りのカスタム

足回りのカスタム

愛車をカスタムする趣味を持つ人が他人の車で注目するパーツに、タイヤホイール(アルミホイール)が挙げられます。
純正品ならタイヤと一緒についてきますが、性能はともかくデザインはそれほど優れていないのでオシャレなタイヤホイールを探して交換する人が多いです。 これはハイエースに乗っている人だけでなく、スポーツカーや軽自動車に乗っている人にも言えることです。 純正品でもなんの問題なくドライブできますが、車をいじってますよとアピールするなら足元のタイヤホイールをカスタムしないことにははじまりません。
ホイールの材質はアルミ・スチール・マグネシウムの物が主流で、それぞれに特徴があるのでカスタムする際にはちゃんと理解して選びましょう。
アルミ製は軽量で放熱性能も高く、いろいろなデザインのホイールがあるので 足回りのカスタムをするなら選択肢の多いこれになる可能性が激高でしょう。 しかしアルミ合金のホイールはスチール製よりも高額になるので、お財布の中を見てどれにするか決めないと一通りのカスタムをする前に予算が尽きてしまいます。
割安なスチール製は大量生産されているのでお手頃価格で入手できますが、好みのホイールが見つかりにくいという難点があります。 製造方法の問題もあってデザインにこだわっている商品は少なく、さほど見た目は気にしない人向けになるかもしれません。
マグネシウム製はアルミ製よりもさらに軽量ですが高価なホイールで、ちょっと贅沢なカスタムパーツになります。

サスペンション

このパーツがどんな役割を持っているか、ハイエースのカスタムにどんな関係があるのかわからない人もいるかもしれません。
サスペンションはショックアブソーバーとコイルスプリングから構成されており、タイヤと車本体の間に取り付けられているため外からは見ることができません。 信号待ちで停車しているハイエースを見てもどんなサスペンションを装着しているかは分かりませんし、わざわざカスタムする意味なんてないのでは?と不思議に思うドライバーもきっといることでしょう。
「見栄えを良くするためにお金を出すのはいいけどサスペンションはちょっと・・」
と尻込みする若葉マークさんは、カーショップへ行って車高の下げ方を店員さんに教えてもらうと賢くなれます。 サスペンションを交換することで車高を好きな高さにできるので、見た目を大きく変えるドレスアップの効果もあるのです。
走行中の衝撃を和らげるためにあるサスペンションですが、それだけなら今ほどカスタムしたがる人はいなかったでしょう。 とはいえ乗り心地を良くすることにも充分意味がありますし、舗装されていないあぜ道ばかりを走る人なら車高は気にしなくてもサスペンションの交換を決意するかもしれないのでなんとも言えません。 衝撃を緩和してどっしりと走行できるよう車高を下げられる、さらにドレスアップの効果もあるのでサスペンションのカスタムはお勧めです。

スタビライザー

スタビと略して使われることもあるスタビライザーは、サスペンションを交換したのならセットで追加したいカスタムパーツです。 急カーブや緩いカーブを通過する時、また車線変更でも車体はロールを生じますが、これを抑制するためのパーツがスタビライザーです。 アンチロールバーと言われることからも、車体のロールに対して効果絶大なのはこれっぽっちも疑う余地は見当たりません。
左右のサスペンションを連結させるように取り付けられ、曲線で両者のストロークに差が出たときに捩れて調整してくれ、走行中の車体をロールから守ってくれます。 乗り心地優先の柔軟なサスほど左右のストローク量に違いが発生しますので硬めのサスならスタビライザーが仕事をする場面は減りますが、それは快適空間を失うことを意味するので難しい選択になります。
硬いサスで揺れやすいけどスタビライザーのいらないハイエースにするか、柔らかでクッションの働きをしてくれるサス+スタビの組み合わせにするか、です。 最初から標準でスタビの付いている車種もありますが、カスタムパーツとして市販されている物より剛性は劣りますのでロール抑制効果を求めるのならカーショップの店員に勧められた物に交換したほうが安定性は増します。
直接見た目が変化するカスタムパーツではありませんが、車高を落とすためにサスを交換するのならスタビもセットで、と考えておきましょう。